「朝の景色」
キマシタヨ!本格的な夏!
これぞ真夏の暑さですな。
ということは、この暑さの後に秋が待っているってことですね。
気が早いですが、秋への連続性も考えておかいなとね。
「安心の1匹」
ってことで、今日もドラステからスタート!
んが、さすがに水温が朝から30℃を突破ってことで、
ちょっと不安の中でのスタート!
リフト&フォール、特にフォールと、その後のステイでの、
アタリを期待していると・・・
Tさんに連続バイトです~♪
暑い日なので、安心の1匹をサクっと釣っておくと、
その後が楽になりますからね。
「即アワセのジョーカール」
というワケで、安心の1匹を釣れば、
続いては、Tさん初チャレンジの、ジョーカール5gテキサス!
リフトからのフォール・・・
そのフォール中のアタリの出方、フォールからの着底アタリの出方、
そんなアタリのアワセ方、などなどをレクチャーでございます。
すると・・・
キタヨーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
怒涛の連発!アタリからの即アワセが決まってますね~♪
この釣りのキモの1つが、即アワセ・・・
即アワセしないとアカン理由は船上だけで説明するシークレットですわ~w
「間が悪い」
そして、その後も、背の低いカナダモエリアと、
凸凹が激しいカナダモエリアでのジョーカールのリフト&フォールを、
ドンドコ行っていくと・・・
船頭に58cmやら50UPやらが釣れたよ~~~♪
特にピンスポットを狙った釣りでなく、
回遊と出会うことが目的の釣りなので、この差の原因は、
キャストするタイミング・・・方向・・・なんてことなのでしょうか。
とにもくにも、間が悪いってことですね・・・
「こういう流れ」
そんなこんなで、暑くてバテそうになりながら、
Tさん、跳ねジャコやジョーカールやドライブスティックやらを~♪
サイズはアレですが、たくさん釣れましたね~♪
そして、
デカイのは船頭に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日はこういう流れですな~
が、Tさん、暑い中、楽しい一日になったようで、
「暑いけど楽しかったです」とのお言葉をいただきました。(ぺこり)
切れて飛んでいったワームは湖底でゴミになりますので、
早期のワームチェンジや身切れしない対処をお願いいたします。
ボートに乗るときは「ライフジャケットの着用」、そして、
「キルスイッチの使用」を忘れないようにしてください。
他船の近くを通過するときには「距離」に注意してください。
操船で座っていると相手が遠くに感じてしまいます。
エリ等の漁具へのキャストはご遠慮願います。
他船の「引き波」に注意してください。
また、自分が出す「引き波」への配慮もお願いします。
「自船の安全」そして「他船への配慮」
この2つを意識して釣りを楽しんでくださいね。